学校法人・専門学校 大阪文化服装学院

  • HOME
  • NEWS
  • 大阪・関西万博に出展 学生×企業が共創するサステナブルな「未来のファッション」を発表!

NEWS

コラボ

2025.09.15

大阪・関西万博に出展 学生×企業が共創するサステナブルな「未来のファッション」を発表!


9月23日(火)〜29日(月)、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」において、当校の学生が大阪・関西の企業と共創した「未来のファッション」作品を展示します。これは、大阪商工会議所と協同組合関西ファッション連合が主催する 「サステナブルに基づく繊維・ファッション産業の未来共創プロジェクト」 の一環であり、大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」の取り組みの一つです。

提供:(公社)大阪パビリオン

「“ハダカじゃいられないから” チェンジファッション」をテーマに、企業17社が4チームに分かれて企画。当校はそのうち2チームに参画し、スーパーデザイナー学科とファッション・クリエイター学科の学生が企業と協働して作品を企画・制作しました。

【当校の学生が手掛けた作品】

①ゾーン名:Billy Billy zone(ビリビリゾーン)

共創企業:株式会社太洋商店、北高株式会社、株式会社丸十、株式会社ロイスエンタテインメント

「恋」をコンセプトに、万博来場者と共創企業をつなぐキューピッドとなることを目指した企画。
「LOVE is BLIND(恋は盲目)」をテーマに掲げ、性別や国籍を超えて誰もが愛される世界の実現を表現するため、大阪のアイコンである「ビリケン像」をキューピッドに見立てました。

丸十の伝統的な着物地と太洋商店の古米・粉砕米を原料とした合成皮革「お米ッタン」を融合。さらに水を使用しない北高のプリント技術を活用し、学生たちが作品を制作しました。

制作過程においては、ファッション・クリエイター学科 3Dモデリストコースが3D CAD「CLO」を活用して3Dモデルを制作。デザイン・パターン修正により発生する「生地のロス」を大幅に削減するサステナブルな手法を取り入れています。

完成した3Dモデルは、ロイスエンタテインメントによるARコンテンツにも展開。来場者はスマートフォンを通じて作品をインタラクティブに体験できる、次世代型の展示として楽しめます。

②ゾーン名:Kuru Kuru zone(クルクルゾーン)

協業企業:株式会社京都紋付、三恵メリヤス株式会社、株式会社吉村解体

 

「1枚から97億人へ」というコンセプトのもと、日本の伝統文化である折り紙から着想を得た企画を提案。1枚の布から「ジャケットとシャツ」、「パンツとスカート」に変形可能な「折り紙の服」として、独自のアプローチで作品を制作しました。

作品には、吉村解体から提供されたエアバッグ素材を使用。京都紋付の伝統的な染色技術で「漆黒」に染め上げることで、染めた前後で違った表情を楽しむことができます。また、三恵メリヤスの環境配慮型 吊り編み機で編まれたボディスーツには、世界の様々な言語での一人称(「わたし」「I」「나」など)をプリント。編み直すことで予測不可能な面白みのある生地に生まれ変わる仕掛けになっています。伝統技術と現代のサステナブルファッションを融合させ未来のファッションの可能性を提示します。

メイキング動画

▼プロジェクト詳細
名称:サステナブルに基づく繊維・ファッション産業の未来共創プロジェクト
期間: 2025年9月23日(火)〜29日(月)
会場: 大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」主催: 大阪商工会議所、協同組合関西ファッション連合
参加企業: オーミケンシ株式会社、株式会社京都紋付、株式会社ケアファッション、三恵メリヤス株式会社、株式会社太洋商店、株式会社東紀繊維、ブローレンヂ、北高株式会社、マツオインターナショナル株式会社、株式会社丸十、株式会社桃谷順天館、山本化学工業株式会社、株式会社ヨシダ、株式会社吉村解体、株式会社リゲッタ、株式会社ロイスエンタテインメント(50音順)

本プロジェクトは、ファッション産業における環境問題や社会課題に対する解決策を世界に発信するとともに、大阪・関西が誇る中小企業の卓越した伝統技術と最新テクノロジーを国内外に広く紹介する産学連携プロジェクトです。

学生たちの創造力と企業の技術力が集結した作品の数々を、ぜひ会場でご体験ください。

*本展示エリアへの入場は予約不要です
*但し、万博への入場は別途「来場予約」が必要です

▼関連ニュース
・「東京ガールズコレクション」が大阪初上陸!「マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025」にて学生の衣装が起用されました
https://www.osaka-bunka.com/news/11346/

・大阪・関西万博「ポルトガルパビリオン」にてドレーピングのライブパフォーマンスを実施!
https://www.osaka-bunka.com/news/11541/

 

■大阪文化服装学院(OIF)
創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「ファッションで社会に貢献する」という経営方針のもと、近年は海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成している。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げている。

2025年に発表された、繊研新聞主催「第2回ファッションスクールアワード」では「大賞」に選出。全国No.1の評価を獲得している。