学校法人・専門学校 大阪文化服装学院

沿革

大阪文化服装学院 79年の歴史

1946年
  • 三国洋裁女学院 創立
1951年
  • 学校法人に組織変更
    校名変更 大阪服装女子専門学校
1952年
  • 文化服装学院連鎖校認可
    校名変更 大阪文化服装学院
1976年
  • 学校教育法改正により専修学校に昇格
1986年
  • ファッション・ビジネス学科設立
  • 中国・北京市でファッションショー
1987年
  • 中国・西安市でファッションショー 
  • AV設備完備
1988年
  • フランス・パリでファッションショー
  • 職業教育高度化開発研究校に指定(文部省)
1989年
  • アパレルCADシステム授業開始
  • 工業用ニット機器導入
1992年
  • ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)研修[以降毎年実施]
1998年
  • イタリア・フィレンツェ「ビエンナーレ・デラ・モーダ」招待参加
  • ポリモーダ校との連携がスタート
1999年
  • すみれホール完成
2000年
  • HEP FIVEに初の学外運営ショップをオープン[以降継続実施]
2001年
  • 創立55周年記念日伊ジョイントファッションショー
    イタリア・フィレンツェでファッションショー[以降継続開催]
  • 新校舎 西別館 完成
2003年
  • イタリア貿易振興会主催「CPFファッションショー」(日伊英米ジョイント)に招待参加
2004年
  • ホールガーメントコンピュータ横編機導入
2007年
  • ブランドマネージメント学科設立
2008年
  • スーパーデザイナー学科設立
2009年
  • SUPER CREATIVE ACT開始
2014年
  • 第88回装苑賞(グランプリ)を大橋聖平が受賞
2015年
  • スタイリスト学科設立
  • 国際ファッション工科大学連盟(IFFTI)加盟(準会員)
2017年
  • 新校舎 南館 完成
2018年
  • ポリモーダ校交流20周年記念ファッションショー
  • GRADUATE FASHION WEEKへの参加開始
2019年
  • アパレルCAD 3Dモデリングシステム導入
  • スペインバレンシアガ美術館のプロジェクトに参画
2021年
  • 3Dモデリストコース設立
2022年
  • 卒業生交流サイト「OIFer LINK」開始
  • イタリア・ミラノ市主催FASHION GRADUATE ITALIAへの参加開始
2023年
  • 韓国・ピョンテク大学、ソウル ファッションハブとMOU締結
2024年
  • 第98回装苑賞(グランプリ)を岩野蓮祐が受賞
2025年
  • 繊研新聞主催
    「第2回ファッションスクールアワード」大賞を受賞
  • ヴォートレイル ファッション アカデミーへの校名変更を発表
  • 1951年の外観
  • 1950年頃のファッションショー
  • パリの百貨店ラファイエットで開かれた
    ファッションショー(1988年)
  • HEP FIVEに学生運営ショップ
    「ARMOIRE」オープン(2000年)
  • フィレンツェで日伊ジョイントショー(2001年)
  • ポリモーダ校交流20周年イベント(2018年)

大阪文化について