学校法人・専門学校 大阪文化服装学院

私が大阪文化を選ぶわけ

未来のファッションは
私たちがつくる

ファッションLOVEにまっすぐ!

デザイナーになりたい、自分のショップを持ちたい、トレンドを発信したい……。
大阪文化服装学院は、そんな「ファッション大好き!」なあなたの夢を叶えられる学校です。
知識やスキルの習得だけでなく、1人ひとりの感性を刺激して才能を開花させるために、企業とのコラボレーションや
国内最大級の展示会・コレクションへの参加、海外留学、ショップ運営といったさまざまなカリキュラムとプロジェクトを用意。
時代の変化とともにつくり上げてきた確かなメソッドで、ファッション・アパレル業界で活躍できる人材を育んでいます。

<

POINT01

業界の最前線で学ぶ

さまざまなジャンルのプロが直接指導。
数々のコラボレーションを通して、業界の最前線に触れる。
最新の設備や環境で学ぶから、実践的なスキルが身につく。

PHOTO SHOOTING

人気雑誌フォトシューティング参加!!

人気ガールズグループFAKYのTakiさんとMikakoさんをモデルとして起用し、人気雑誌「NYLON JAPAN」のフォトシューティングに参加。卒業作品発表会2022で発表された作品のうち、優秀作品に選ばれた5スタイリングが「NYLON JAPAN」の誌面を飾りました!

INFLUENCER

インフルエンサー特別ゼミ

多くのインフルエンサー育成の実績を持つホリプロデジタルエンターテインメント鈴木秀代表を特別講師として迎え、SNS活用の実践型講座「インフルエンサー特別ゼミ」を開講。学生が運用したTikTokアカウント「#自分に恋する」は3700フォロワー、90万再生を実現しました。

NAIL & STYLING

SNSプロモーション

ネイル業界最大手「TAT」とのコラボ企画として、ネイル、ファッション、メイク、ヘアメイクに至るまでトータルでプランニング。プロモーションを考え、学内外で撮影・加工し、SNSなどで発信しました。

卒業作品発表会2022で発表された作品のうち、優秀作品に選ばれたスタイリングチーム6組の学生が、人気ファッション誌「NYLON JAPAN」のフォトシューティングに参加。
人気ガールズグループFAKYのTakiさんとMikakoさんを迎え、第一線で活躍中のスタッフのもと新たな撮影に挑みました。撮影した作品は、3月発売のNYLON JAPAN 5月号に掲載。誌面を飾りました。

POINT02

在学中にマイ・ショップデビュー

コンセプトの立案、企画、バイイング、店舗演出、接客、PR、売上管理、決算まで、
学生がショップ運営のすべてを手がけます。

SHOP PRODUCE

長期運営ショップ

ブランドマネージメント学科では、在学中にオリジナルショップを学外のトレンドエリアに出店します。2022年は大阪・梅田「HEP FIVE」でショップ「美丽(mei li)」を3ヵ月に渡って運営。「只有我知道的我的魅力 -私だけが知ってる私の魅力-」をコンセプトに、伝統的な中華モチーフを最新のトレンドと掛け合わせた「国潮(グオチャオ)ファッション」を提案。また、「BASE」を活用し立ち上げたウェブショップとリアルショップを連動させ商品展開に生かすなど、さまざまなチャレンジを行った結果、売上約350万円を達成しました。

ORIGINAL SHOP

卒業作品発表会

ファッション・ビジネス学科では、卒業作品発表会で、学生企画によるオリジナルショップをオープンします。企画から店舗演出、接客、メーカーとの交渉まで、約半年間をかけて店舗運営のすべてを実践します。例年、バイイングでは、国内に留まらず、韓国にまで出張(コロナ禍においては中止)。リアルショップだけでなく、ウェブショップも運営し、2022年はコロナ禍の中、約300万円の売上げを記録しました。

POINT03

国際展示会で
マイ・ブランドデビュー

有名ブランド、クリエイターが参加するNEW ENERGY(ニューエナジー)に学生ブランドを出展。
数多くの学生が、在学中からデビューへの道をつかんでいます。

NEW ENERGY

国際展示会NEW ENERGY

「NEW ENERGY」はファッション・ビューティー・アート・インテリア・エシカルなど総勢約250組のブランドやアーティストが展示・販売をし、1万人が来場する日本最大級の展示会です。。大阪文化の学生たちも、世界中から集まったたくさんのブランドに交じり、マイ・ブランドを出展しています。多くの商談がまとまり、国内外のセレクトショップで販売されたほか、有名タレント・アーティストへの衣装提供やメディア掲載にもつながっています。

国際展示会をきっかけに、
在学中にデビュー

装苑 × KANON

雑誌「装苑」に掲載。表紙を飾った女優・のんさんが、巻頭の特集ページで着用しました。

NYLON JAPAN × FEY MINORIYANAGASE

雑誌「NYLON JAPAN」に2度掲載。仲里依紗さんとの対談が1ページで特集され、衣装も着用。また、雑誌「OVERTURE」で伊藤万理華さん、広告ビジュアルで七星ぐみさんが着用。

XANADU TOKYO × SAKINA FUSE

「XANADU TOKYO」で販売。“世界のファッション業界を動かしている500人”に選ばれたミーシャ・ジャネットさんが着用し、10万人のフォロワーを抱える公式SNSにもアップされました。

YURI NAKAGAWA × MAIMI’

モデルでインフルエンサーの中川友里さんが、東京コレクションのフロントローや韓国ファッションウイークで着用。公式SNSで何度も紹介されました。

XANADU TOKYO × AYAMI.N

「XANADU TOKYO」でフルコレクションが取り扱い。ミュージックビデオでE-girlsのSAYAKAさん、雑誌「NYLON JAPAN」で木村カエラさんが着用しました。

WALL原宿店 × Yukie orita

2シーズンに渡り、ラフォーレ原宿1階「WALL原宿店」で、フルコレクションが販売。ウェブの企画できゃりーぱみゅぱみゅさんが着用しました。

© Pacific University Style Week

POINT04

海外コンテストで
グランプリ続出!

ENGLAND
International Digital Portfolio Award

グランプリ

イギリス・ロンドンで行われた国際コンテスト「International Digital Portfolio Award」で、Mさんがグランプリを受賞。Mさんは、ロシア・ウラジオストクで行われた「Pygmalion contest」のプレタポルテ部門でグランプリを獲得しており、2年連続海外コンテストグランプリの快挙を成し遂げました。

ENGLAND
IFFTI Student Design Competition

グランプリ

イギリス・マンチェスターにて開催された、IFFTI主催の学生デザインコンペティションで、日本から唯一、大阪文化の学生4名が最終審査会へ進出。Kさんがグランプリを受賞しました。

Kさん

Nさん

Kさん

Aさん

RUSSIA
Pygmalion International Fashion Contest of Designers

グランプリ

様々な国の学生が参加するロシア・ウラジオストクの 国際コンペ Pygmalion contest プレタポルテ部門で、スーパーデザイナー学科4年Mさんがグランプリを受賞しました。

国内外メジャーコンテスト
続々受賞

大阪文化は、国内外のメジャーコンテストに多くの学生たちが挑戦。
グランプリ獲得や上位入賞を独占するなど、他校にはない圧倒的な実績を残しています。

グランプリ

大阪文化生2名がグランプリ獲得!

アジアファッションコレクション

Hさん(左)、Yさん(右)

アジアファッションコレクションにて、プロアマ問わずブランドが参加する中、見事、ニューヨークコレクションへの出場権を手にし世界デビューを果たしました。

グランプリ

イギリス・ノッテンガルム芸術大学へ留学決定

神戸ファッションコンテスト

Sさん

グランプリ

HEP FIVE オリジナルファッションコンテスト

Oさん

グランプリ

世界最大級のファッションデザインコンテスト

Tokyo新人デザイナーファッション大賞

Sさん

グランプリ

国内最高峰 ファッションクリエイターの登竜門

装苑賞

Oさん

準グランプリ

中国(大連)ファッションウィーク

大連杯

Fさん

ファイナリスト

イタリアの国際コンペ

REMIX

Sさん

グランプリ

浜松シティファッションコンペ

Yさん

グランプリ

全国ファッションデザインコンテストinさばえ

Yさん

POINT05

世界で学ぶ海外研修・海外留学

大阪文化は、海外一流校との独自のネットワークで、留学や研修のプログラムを充実させています。
また、世界24か国59校の有力校が参加するIFFTI(国際ファッション工科大学連盟)に加盟。
グローバルな視点からファッション教育界と関連業界の発展に寄与しています。

こちらの動画は、大阪文化の卒業コレクションに来場したポリモーダ校のデザイン部門のトップ・マッシミリアーノ ジョルネッティー氏(元サルヴァトーレ フェラガモのクリエイティブディレクター)が大阪文化の学生を直接指導した様子をまとめた動画です。こちらに登場する森上さんは交換留学生として1年間イタリア・ポリモーダ校へ留学します。

POLIMODA (ITALY)

1986年、フィレンツェ市とプラトー市、業界諸団体からの援助、FITの協力のもと設立。
現学長はサルヴァトーレ フェラガモ会長のフェルッチオ・フェラガモ氏。ディレクターには、ダニーロ・ヴェンチューリ氏、
デザイン部門の責任者には、2019年より、フェラガモ 元クリエイティブディレクター マッシミリアーノ・ジョルネッティ氏が就任している。

ポリモーダ校 留学制度

ファッション業界で注目のポリモーダ校と大阪文化には2種類の留学制度があります。制度を利用し、同校に留学した山本さんが、ポリモーダ校の卒業コレクションでグランプリを獲得。審査員として、フェラガモを筆頭にイタリアブランドの関係者も列席する中での快挙となりました。小谷さんは、作品がエルメスのウインドーにディスプレイ。塩貝さんは、“H&M kid’ s wear project” で2位を獲得、フィレンツェのH&Mのウインドーを飾りました。世界でも大阪文化生の実力は高く評価されています。

留学先 ポリモーダ校
期 間 1〜2年間
対 象 スーパーデザイナー学科 卒業者
ファッション・クリエイター学科 卒業者
交換留学制度 自費留学制度
ポリモーダ校ファッションデザインコース4年次に編入学 ポリモーダ校ファッションデザインコース3・4年次編入学または修士課程入学
1年間の授業料を全額免除 期間中の授業料を一部免除
ポリモーダ校から修了証書授与 ポリモーダ校から卒業証書授与
卒業コレクションで作品発表し、ヨーロッパのファッション業界にアピール

※その他、夏季集中など1ヵ月の短期コースあり

イタリア・フィレンツェ短期留学

デザイン手法やリサーチの仕方などの講義を経て、コレクション制作の実習に取り組み、最終日には全員に修了証書が授与されます。学外研修では、アルマーニやプラダの美術館、有名メゾンのアウトレットやヴィンテージショップ、歴史的建造物の見学なども行います。

留学先 ポリモーダ校
期 間 3週間〜1ヵ月
対 象 スーパーデザイナー学科

イタリア・フィレンツェ研修

ファッションを学ぶ世界中の若者が集まるヨーロッパ屈指のファッションスクールで、世界標準の発想・デザインを学びます。学外研修では世界最大級の展示会「ピッティ・イマージネ・ウオモ」を視察。海外コレクションの見学など、世界の一流に触れる貴重な経験をしています。

研修先 ポリモーダ校
期 間 約12日間
対 象 ファッション・クリエイター学科
海外留学奨学金制度
対 象 ポリモーダ校、および学院が適当と認めた学校への留学希望者対象
その他 学院が定める条件を満たした学生を対象に、奨学金を給付、または貸与
フィリピン語学研修制度
対 象 ポリモーダ校、および学院が適当と認めた学校への留学希望者対象
留学先 Philinter Education Center(セブ島)など学院指定の語学学校に入学
期 間 4~8週間
その他 制度利用者全員に10万円給付

FIT (NEW YORK)

1944年、ファッション業界の教育基金財団を母体に設立。
「コスチュームラボ」には、衣装10万点、素材100万点を収蔵している。カルバン・クライン、ノーマ・カマリ、マイケル・コースなど
有名メゾンのデザイナーのほか、有名ファッション誌編集長なども輩出。
2017年度BOF Global Fashion School Rankings では世界第7位にランクされた。

アメリカ・ニューヨーク研修

ファッション産業に携わるプロを数多く育成してきた実績を持つ同校で、業界最先端セミナーを実施。服装史のほか、ショップ企画やVMD(店舗づくりの手法)などを学び、最終日には学生自らが企画をプレゼンテーションし、教授からの講評を受けます。

研修先 FIT(ニューヨーク州ファッション工科大学)
期 間 約10日間
対 象 ブランドマネージメント学科
ファッション・ビジネス学科
スタイリスト学科

KOREA SEOUL

韓国・ソウル バイイング研修

韓国・ソウルに出向き、南大門、東大門周辺の問屋街でバイイング。活気あふれる韓国の問屋街で、学生自らがプロのバイヤーと同等に仕入れ交渉を行います。仕入れた商品は、卒業作品発表会のオリジナルショップにて販売されています。

研修先 韓国・ソウル
期 間 3~4日間
対 象 ファッション・ビジネス学科 バイヤーコース

教育の特徴

SNS